電気炊飯器をリストラ! わが家で大重宝のハリオ「フタがガラスのごはん釜」を徹底レビュー 蒸し料理にも大活躍!!

へらす

わが家ではハリオの「フタがガラスのごはん釜」を愛用しています。電気不要で冬は薪ストーブで炊飯。蒸し料理にも活躍。わが家の必需品ですね!

どもども、冬ごもり非正規国民の南田維葉です♪

2011年の東日本大震災で被災した後、長野の標高1000m超の山中に移り住みまして早12年になります。この2年間は春から秋まではたらいたお金で食材などを買い込んで、冬は雪山にこもる「冬ごもり」生活をしております。

そんなわが家の必需品が、コーヒー関係のガラス器具でも有名な、ハリオさんが出している

「フタがガラスのごはん釜 3合」

です!

これは、かな~り おススメ!ですよ。ぜひ1家に1台置いて欲しいです~

 

LOVE米!な南田は、毎日これでご飯を炊いています。
冬は薪ストーブで、スリーシーズンはカセットコンロで炊く感じですね。

電気を使わないので、停電時も問題なし。薪ストーブで炊けば光熱費はゼロです!
災害時にも使える頼もしい味方です。

今回は、ごはん炊きにも蒸し料理にも大活躍な、ハリオの「フタがガラスのごはん釜 3合」の魅力をお伝えしたいと思います~。

 

当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくり見ていってください~

ハリオ「フタがガラスのごはん釜」の魅力

ハリオ「フタがガラスのごはん釜」ってどんなもの?

ハリオさんの「フタがガラスのごはん釜」は、その名の通り。フタが耐熱ガラスでできていて、本体は土鍋になっています。ガラスの蓋なので、炊ける様子が見えるのが最大の特徴ですね。
ガスコンロなど直火で使用するタイプになります。

厚めの蓄熱性の高い土鍋になっているので、火加減は一定のままで、ゆっくり沸騰し、炊きあがり後もゆっくり蒸らすことができます。火加減が不要なので、手間も失敗もない、こともいいところですね♪

フタの上部の部品の真ん中に穴が開いてまして、炊きあがると音で知らせてくれるスグレモノです。

わが家で使っている3合炊きの他、2合まで炊けるちびサイズとIHクッキングヒーターで使える「IH対応雪平」があります。

今回ご紹介するのは、わが家で日々使っている、スタンダートな3合炊きタイプになります。

特徴をまとめるとこんな感じ。

①フタが耐熱ガラスなので、炊ける様子が見える
②厚めの土鍋のため、火加減が不要で、手間も失敗もない
③ホイッスルで炊きあがりをお知らせしてくれる



こんな感じで炊けます① 火加減不要!

①といだお米を入れて、水を入れる
土鍋には2合と3合の線がついてますので、そこまで水を入れればOK。

説明書では、 2合=水400ml3合=水600ml
と記載されています。
わが家ではお米3合に対して水540mlを測って入れています~

 

②30分給水させる
給水時間は基本が30分、冬場は1時間、と書いてあります。わが家では忙しいときは給水時間は10分としてますが、そんなに問題ないように思います。
まあ、このあたりはお好みですね。

 

 

③カセットコンロで加熱する
わが家では冬場は薪ストーブで、スリーシーズンはカセットコンロで加熱しています。

 

 

 

火加減は中火程度で、炎がなべ底からはみ出ないようにします。炎が強すぎると、こげたり、内面にごはんがはりついたりしますので注意!

最初に火加減を決めたら、最後に消すまで調整しなくてOKです~

 

 

④8分程度で上の穴から湯気が出て、ホイッスルが鳴ります。そうしたら20秒ぐらいで火を止めます。

説明書では、「ホイッスルが鳴ってから1分、おこげを付けたい時は3分」と書いてありますが、わが家の場合、そこまでやると上の穴からお湯がはじけ出て、火山大噴火になります(╥﹏╥)。

 

⑤15分ほどそのまま蒸らします。

 

 

 

 

⑥炊きあがり!

とてもいい匂いがします♪

LOVE米な南田は、ご飯が炊ける匂いがこの世で一番いい匂いだと思っています~

 

 

⓻なんとなく5等分します

炊きあがったご飯を、しゃもじでなんとなく5等分します。

 

 

 

⑧容器に分けとります

わが家ではunixの300ml容器を使っていまして、これだと3合のごはんを5等分したとき、ちょうどいいサイズになります♪

冷蔵庫で保管、食べるときは電子レンジで温めます。

 

 

こんな感じで炊けます② ガラス蓋なので中が見えます

このごはん釜にする前は、ホームセンターで買ったフタも土鍋タイプのごはん釜を使っていたのですけれど、中が見えないので、

炊きあがりがよくわからない

のが欠点でした。
よく焦がしちゃったり、ゆるゆるご飯になったりと、失敗していました (╥﹏╥)。

そこをいくとこのハリオの「フタがガラスのごはん釜」はその名の通りフタが耐熱ガラスなので、炊きあがる様子が一目瞭然!

炊きあがる様子がわかるから、火を止めるタイミングも失敗しません

それに、炊きあがる様子を見るのも楽しいですよ♪

こんな感じで炊けます③ ホイッスルが炊きあがりをお知らせ

フタがガラスで炊きあがる様子がわかるほか、蓋の上部に取り付けられたパーツの穴から湯気が噴き出すことで、ホイッスルが鳴り、炊きあがりを教えてくれます

土鍋でごはんを焚くとき、いつ火からおろしたらいいのかなかなか判断がむつかしいですよね。
これならタイミングがとても分かりやすいです。

ホイッスルが鳴ってから火からおろすまでの時間を変えれば、おこげを作ったり、硬さを自分好みにすることができます。

ぜひ自分にあったタイミングを見つけてくださいね!

こんな感じで炊けます④ めっちゃびっくり ボルケーノ!

炊きあがって、ホイッスルが鳴り始めると、どんどん中の圧力が上がっていくので、放っておくと穴からしぶきがどんどん出てきて火山みたいになります!
はじめてみるとびっくりです~

思わず

ボルケーノ!

と叫んじゃいます~

しぶきを豪快に噴き上げるさまを見るのもまた乙。

薪ストーブでも炊けちゃいます

土鍋ですので、薪ストーブでも炊けちゃいます

わが家で炊くときは時計型ストーブの上面のわっこを2つとって、少し土鍋の底がストーブに入った形で炊きます。天面の上だとちょっと火力が足りない感じですね。

この状態でも炊きあがりまで13分ぐらいかかっているので、カセットコンロよりだいぶ火力が低いですね。ただ、わっこを3つとると、土鍋の7割ぐらいストーブ内に入るので、それはそれで火力が出すぎたりしますので、むつかしいです。

まあ時間と味はまた別の話なので、もし薪ストーブでやるときは好みの条件を探すとよいですね。

鍋にこびりつかず、蓋も分解でき、お手入れカンタン

普通に炊く分には、炊きあがり後は、ごはんがするっととりわけできて、壁面にこびりつきません。
洗うときにも楽々です~♪

ガラスの蓋の上についているホイッスルパーツは3つのパーツをねじ込み式で固定しているだけなので、ねじを回せば簡単に分離して洗うことができます。

これでいつも清潔ですね。

蒸し料理にも使えます

無水調理鍋のように使って、蒸し料理をすることもできます。

わが家では、一番下にモヤシを一袋いれたあと、1cm角ぐらいに切った、玉ねぎ、じゃがいも、大根、人参をのせ、一番上に鶏の胸肉などをのせて蒸しています。

モヤシから水が出るので、水も不要の無水調理です~
中火より少し弱めでじっくり蒸して、ホイッスルが鳴ったらそのまま冷めるまで放置します。

蒸し上がりはとろんとしてツヤツヤ!見た目もすばらしいです♪

この蒸肉野菜を使えば、味噌汁もカレーもシチューも、トマトスープをすぐできるので、手抜き時短ごはんに超便利!

ごはん鍋をご購入された際には、ぜひ蒸し料理もトライされることをおススメします♪

災害時にも大活躍ですよ

カセットガスコンロでも焚火でも炊くことができ、厚い土鍋なので、火力のばらつきの影響を受けにくいです。

電気が使えない、ガスが使えない。

そんなときにも頼れるアイテムです!

万一に備えて、購入して使ってみておくことをおススメします

まとめ

いかがでしたでしょうか?

わが家で大重宝しているハリオの「フタがガラスのごはん鍋」について、その魅力をお伝えしてきました。これはほんとにおススメの逸品です。

①フタが耐熱ガラスなので、炊ける様子が見えます
②厚めの土鍋のため、火加減が不要で、手間も失敗もないです
③ホイッスルで炊きあがりをお知らせしてくれます
④炊きあがると勢いよく蒸気を噴出する姿もたのしいです
⑤薪ストーブにも使えます
⑥鍋にご飯がこびりつきません
⓻ホイッスルはフタから取り外して洗うことができます
蒸し料理にも使えます
災害時にも大活躍です

一度ガラスのフタを洗った後に、布巾で拭いていた時に、つるっと落として割ったことがありました( ノД`)。布巾で拭くときは、片手でフタをきっちり固定して拭くようにしましょう。
フタだけでも購入できますよ。

ハリオの「フタがガラスのごはん鍋」普段使いもしやすい上、災害時にも強い味方になってくれます

ぜひこの機会に1家に1台ご購入されることをおススメします♪

 

ではでは今日もぼちぼちがんばってまいるといたしましょう~

南田維葉

タイトルとURLをコピーしました